自由対象
free object
しっくり来ていない

定義
A\in\mathscr{A}, X\in\mathrm{Set}で
iはXからFAへの単射写像だとする
このとき、Aのことを、X上の自由対象と言う
FAのことを自由対象と言うこともある(?)
wikiの定義では、具体圏
(\mathscr{A},F)の関手
Fが
\mathscr{A}\to \mathrm{Set}になっているが、
行き先は\mathrm{Set}に限らない
一般化したF:\mathscr{A}\to\mathscr{B}なやつも自由対象と言う
なんか抽象的すぎて、定義を見ても、定義に対して、なんで?になっちゃうな
