generated at
写経
ライブラリ、コードのパターンを覚える、体に叩き込む
コードの書き手のお気持ちを推測する
自分ならどう書くかを考え、比較する



「写経するぞ!」と思って写経したことがないなmrsekut
でも、学習の中で自然にやっている行動の一部は、誰かから見たら「それ写経じゃん」というのはあるかもしれない
あまりこれについて考えたこともないし、さほど興味もない

>@kaiteki: 卒論修論のシーズンですが、論文の書き方が分からない、どうしても書き進められない時におすすめなのは、その分野のきちんとした学術論文を数本、丸々ぜんぶ自分でタイピングして写経することです。どんな言葉を使って書かれているか、どんな論理展開がされているのか、よく理解できると思います。

UIトレースも似たようなもん