generated at
フレーゲの第5法則
「算術の基本法則」にかかれている
ラッセルのパラドックスの元になったモノ
この本が出版されたのは1903年だが、その直前にBertrand Russellが書簡で指摘した
その書簡がこの本のあとがきに収録されている



第5法則
概念Fの外延が、概念Gの外延と同一であるのは、
すべての対象xについて、
xがFであればxはGであり、
そしてxがGであればxはFである場合、
またその場合に限る


つまり
「Fの外延」と「Gの外延」が同一であるのは、ちょうど同じ対象がFとGを満たす場合、またその場合に限る


もっと雑に言えばmrsekut
2つの集合が同じ、であるとは、その2つが全く同じ要素を含んでいる場合、またその場合に限る