generated at
コード生成

構文解析処理で生成した木構造を辿りながら仮想機械の機械語を生成する
仮想機械の機械語→「バイトコード」と呼んだりする(特にJavaとか)
mrubyでは、
iseq (instruction sequence: 命令列)と呼ぶ
iseqにシンボル情報などを付加したプログラム情報(コード生成の最終的な結果)のことをirep (internal representation: 内部表現)と呼ぶ
予めirepにしておくことで、実行時にコンパイラが不要になる
メモリ消費対策になる



参考