キャッチアップだけで人生終わる
まあ、そんなことはないのだけど

読もうと思っているものを、タブに開き続けたり、スクボに貼り付けたりしている
知識が付けば、知っていることも増えるのでキャッチアップにかける時間が減ると思っていたが、全く逆だった
知識がつくほど、キャッチアップできる対象も増える
例えば、
TypeScriptのみ知っている人と、
TypeScriptとHaskellを知っている人だと、
後者の方がキャッチアップできる範囲が広い
基礎的な知識は、応用を理解するのに役立つというのはあるけども、この勢いには勝らない
こんな感じで生きていると、本当にキャッチアップだけで人生が終わる
何かちゃんとした解決策を考えないと、未来に進めば進むほどキャッチアップに占める割合が増える
なぜ新しい技術を追わないといけないのか?は検討が必要