iPhone 12 Pro Max→iPhone 14 Pro Max
注意点
Wallet
罠:NanacoとSuicaは昔のiPhoneから削除→新しいiPhoneの
walletで追加しないといけない
クレカはPINの再入力だけでいける
再注文しておく
iPhoneで試したらできた。なぜ??
データバックアップ
iCloudの容量が少ないのでMacでやる
1人の人間はあまり触らないこの辺りだが買い替えごとに便利になっている
iPhone 14 Pro Maxを起動してiOSお得意のカメラを使った同期設定を進める
電話番号の転送ができるがやるかと聞かれる
楽天モバイルの方をやってしまう
もう一つの方はtransfer not supportedだった
そもそも電話番号は一つしか持ってないのでこれは便宜上のもの?
まだSIM差し替えてないけど...どうなるんだろう?
activateされた
楽天モバイルからメールが来た
え、eSIMになったってこと!?
契約どうなるんだ...??
>ご契約先の通信事業者が eSIMキャリアアクティベーションまたは eSIMクイック転送に対応している場合は、iPhone の設定中に eSIM をアクティベートできます。eSIM キャリアアクティベーションでは、iPhone のご購入時に通信事業者が iPhone に eSIM を割り当てます。eSIM クイック転送では、以前の iPhone から新しい iPhone に自分で SIM を転送します。その際、通信事業者に問い合わせる必要はありません。
本国iPhoneはSIMスロットないらしいしUSはeSIMが前提のようだからそっちの思想で作られているのだろう
楽天からプロファイルの再インストールのメールがくるが無視
使えているし=アクティベーション完了している
eSIMをこの機能でなく変えたときには必要なのだろう
そもそも手順のUIが出ない
>技術広報の堂前清隆氏によると、IIJmioで提供しているeSIMの場合、iOS 16の新機能「eSIM クイック転送」を使えないという。
> 再発行時にSIMプロファイル発行手数料220円(税込み、以下同)が別途発生するが、SIMカード再発行手数料2200円は発生しない。
IIJ
ここから手続きをする
手数料を払うとメールでプロファイルが送られてくる
QRコードがくる
Setting >Cellular > esim > add esimからQRコードを読み取って指示通りに設定する
色々あるけど雰囲気で回答してしまった
過去のプロファイルとの整合性を取るための質問っぽいのもあったが理解せずに回答してしまった
2回線切り替えの設定はこうした
Cellular Data = IIJ mio
モバイルデータ用の番号がこれ
Cellular Dataの設定でAllow Cellular Data Switchngしておくと電話の時に電話回線だけfileなくCellular Data「も」楽天モバイルになる
FaceID マスク
なんか何もやってないのに押してったら勝手に設定されてしまった
体験悪い
再度設定。別にマスクつけなくてもいいのか…
Data transfer
Other optionを押したら押したら勝手に進んだ
全然わからねえ...
customiseからrestore from mac pcを選ぶと
Finderの設定が出てくる
何も起きない
LINE
新しい方で電話番号にワンタイムパスワードで本人確認
さらにパスワードログイン
環境
全てのiPhone、Apple watchについて
同一WiFiにつながっている
Bluetoothもon
最新OS
Apple watchは装着している
症状
Apple watchの自動転送は無視した
手首のApple watchが震えたが無視した
確かそもそも他のが進んでなかったので今やりたくなかったのだと思う
Apple watchは前のiPhoneにペアリングされたまま
新しいiPhoneのWatchアプリで「既存のApple watchにpair」ボタンを押しても何も起きない
それとは関係なくApple watchに接続できなかったというモーダルが表示される
try-againしても何も関係なし
対処
昔のiPhoneをiCloudでバックアップ(するとApple watchもバックアップされる)
Apple watchをunpairするとApple watchは初期化されるのでバックアップが必要
この手順は不要だった
>Apple Watch と iPhone とのペアリングを解除すると、その時点で Apple Watch が iPhone にバックアップされ、最新のデータが確実に保存されます。Apple Watch を復元する必要ができた場合や、新しい Apple Watch を設定する際に、iPhone にバックアップされている Apple Watch のデータを利用できます。
これをやっても 設定 > 一般 > iPhoneストレージ > Watch のバックアップには追加されない
〜2020年のデータがあった
>バックアップがiCloudに保存される場合、その情報は表示できません。
新しいiPhoneからApple watchをpair
>iPhone を iCloud やコンピュータにバックアップした場合、iPhone のバックアップの中に Apple Watch のデータも入っています。つまり、新しい iPhone を設定したり iPhone をバックアップから復元したりすれば、Apple Watch の最新のデータも併せて復元されます。
え、後から復元したいんだけど...

>Apple Watchをバックアップから復元する: Apple Watchを同じiPhoneに再度ペアリングした場合や、新しいApple Watchを入手した場合は、「バックアップから復元」を選択し、お使いのiPhoneに保存されているバックアップを選択できます。
そんな項目出なかった気がするのだけど...?

これと同じ症状ではないが対処法は同じ
SuicaがなぜかWatchに移動しない
iPhoneのWalletに追加後に時間を置いて再トライしたら数回目でできた
Watchに移動したSuicaが表示されない
Apple watchを再起動したら表示された
Wallet
罠:NanacoとSuicaは昔のiPhoneから削除→新しいiPhoneの
walletで追加しないといけない
クレカはPINの再入力だけでいける
Telegram
SMS認証
Steam Guard
「このデバイスで使う」からメールにワンタイムパスワードが送られて以後使えるようになる
楽天リンク
再ログインで留守番電話が消える
データをすべて消したくないときにはdevice間の移行をすればいいらしい
もうダウンロードできないアプリの中身も移動できるらしい