generated at
freee


30日無料で試すことができる
スタンダートから消費税申告できし売掛/買掛の機能が使えるのでこれは1000万円〜のプランっぽい
適格請求書対応にはスタンダードが必須かも

ファーストインプレッション
OCRの出来がいい
やよいの青色申告オンラインにもOCRがあるが、別アプリ or ScanSnapの利用で重い
アプリがマネーフォワードややよいの青色申告と比べてフューチャーリッチ
請求書とか見積書・納品書も遅れる
やよいはMisocaを使う必要あり
売上予測とかが出る
経理の一個上
表彰管理は便利だが、一番下のプランだと月5枚までなので使えない
スタンダードプランが前提にみえる
いいと思う機能は基本スタンダード
一番安い機能だったらやよいと大差なし。弥生のほうが安いし
請求がおおくなってきたらスタンダードプランにするというのがいい感じだと思う
証憑の管理ができる
MFでもできる

税理士に一緒に入ってみてもらうことができる

欠点
楽天銀行が使えない
利用料で折り合わなかったんだろうな
流石にAPI連携できないのは手間だからメインバンクが楽天銀行の人は大変だ
申告書等送信表(送付表)のチェック付きのものが出ない
どれを出したのかパッとわからない


ScanSnapでのレシート読み込みに対応している
スマホの写真よりこっちの方がいいことってあるのかな?

ワークフローに対応するサービスが統合されてる
請求がデフォルトでできる
売掛債権を(売掛先に知られず)売却してすぐ現金化する選択肢がある
取引先への振り込みが一括出できる
全銀協のフォーマットに沿ったCSVデータを吐き出せる
一部の銀行ではAPI連携でそのまま振込み指示ができる


>@tessy11: freeeが更に投資を踏み込む公表したが、法人顧客のNRRを目標指標にしたのはかなり象徴的な意思決定。雑に言えば、「先行して顧客を抑えてクロスセルしまくる」ことを宣言している。https://t.co/ELnf2sXU09
>