generated at
VRChatことはじめ
2021/10/3 ここには始めるときに便利な情報を集約したい
VRChatをやるぞ!とおもったらここを読めばできるようにしたい
最長1日でできる範囲のことをまとめる

Q. VR HMDがありません






VRChatをプレイしてハマったことを書いていく

以降はVR HMDを購入し、さらにPCでVRができる環境がある人を仮定して書きます

スタンドアロン型のHMDは機能に制約がある
逆に、PCがなくてもOculus Quest 2があれば使うことはできる。
Quest向けに最適化されたワールドにしか入れない
スタンドアロン型のHMDのGPUパワーはPCと比べて桁違いに小さいので、
このワールドでおすすめが基素にはわからない
PCにつなげることでPCのGPUを使ってレンダリングしたワールドに入ることができる
Oculus Linkを使う

VRができるPCを準備する
最初の難関だと思う
ここはめちゃくちゃたくさん記事があると思うのでググっていただきたい
2020年5月現在、CPUはRyzenがコスパが良さそう
VRChatのminimumのシステム要件は2020/05/03時点で
> プロセッサー: Intel® i5-4590 / AMD FX 8350 equivalent or greater
ベンチマークを見てこれ以上のものを買おう
> メモリー: 4 GB RAM
> グラフィック: NVIDIA GeForce® GTX 970 / AMD Radeon™ R9 290 equivalent or greater
ベンチマークを見てこれ以上のものを買おう
> DirectX: Version 11
補足:もしPCを新たに買うのであれば、上の最低要求のPCを買っても満足できないと思うのでもっとよいスペックのものを組むのが良いと思う
Q. ガジェットオタクじゃないんだからPCとか知らんが?自作とかめんどくさそうだし、電源おしたら入ってほしい
わかる
マウスとかのVR Ready PCを何も考えずに買っても大丈夫

PC版のインストールはSteamからできる
Quest版はOculusのストアから

パスワードは覚えやすい方がいい
初回ログイン時パスワードの入力は(基本)VRでキーボードで打つ
パスワード管理ツールで長いパスワードをつくると詰む
ログインは初回だけなので、デスクトップモードならコピペできるじゃん!とやったらキーボード入力のみだった(コピペ不可)
しかも初回は身長などのセットアップがあるため、デスクトップモードでやらないほうが良さそう
デスクトップモードを途中で中断してVRモードで再開したら初回チュートリアルを飛ばしてしまったのかいきなりワールドに放り出されてしまった

アバターや小物はBoothで売ってる事が多い
このあたりのしくみはVRChat内部で完結していないので、外部サイトがつかわれている
日本のクリエイターは手数料の安いBoothを使う傾向がある
https://booth.pm/ja/search/vrchat とかで検索するとたくさん出てくる

トラブルシュート

どのワールドに行けばいい?

>私が最初にVRC起動した時も、とりあえずThe HUBに行って、よくわからない外国の人たちが騒いでるのを遠巻きに見たりウガンダ達が動き回るのを見たりしたけど、まったく面白さがわからずに、1時間ほどでアプリをそっ閉じして逃げ帰ってしばらく放置した覚えがある。
>VRChat日本Wikiを見て、Welcome VRCワールドでかわいい櫻歌ミコちゃんのアバターに着替えて、日本の人が多いFantasy ShukaijouとかJapan TownとかJapan Shrineとかに行って、面白い人たち何人かと知り合えた頃から、世界が変わった。
>興味を持った面白そうなVRChatterの方々をフォローして、楽しげなスクショを見たりアバターやワールド製作などの楽しみ方があるのが理解できた。その後で、VRC内で開かれていたイベントに思い切って参加してみて、憧れのかわいい方のKawaii moveを目前で見て、沼にはまった。イベントはいい
基素 2020/09/06現在、Japan Shrineは存在しない

基素個人的なやつ

他のリソース
2018.5
UIが古いけど概ねの概念は変わってないと思う