generated at
Oculus Quest
新型のOculus Quest 2が発売しています
Oculusが2019年5月に販売を開始した、無線・スタンドアローンでハンドコントローラがついたVR HMD
スタンドアローンのHMDのSoCはモバイル向けのハイエンドモデルなので、PC向けのハイエンドGPU(GTX1080とか)に比較して処理性能は1/100ぐらいのオーダー。したがってアプリケーション開発者は描画を最適化する必要がある
Snapdragon 835がのっている
この手のデバイスとして世界ではじめて大人数に使われるようになるはず
コントロールはOculus Touchも使えるらしい
Oculus Rift SもQuestと同じコントローラになった



スクショを撮る
PCに転送する
スマホと本体だけで簡潔させたい場合、ミラーリングしてスマホでスクショを取るのが最速?
デメリット:UIが映り込む

ミラーリング

PCVRのソフトをQuestでやる
ALVRを使う
Quest版のVirtual Desktopを使う
これが一番楽?

手の形とボタンの対応

ファーストインプレッション
チュートリアルがアニメや動画付きでかなり丁寧。スマホの操作に苦をを感じない層なら躓かないはず。さすがコンシューマー向け
無線はいいぞ
Riftのときと同じく、鼻の隙間はめちゃくちゃ気になる
GOのときにでたようなアクセサリ・パーツ | Oculus Go
設定したplayable zoneの位置を覚えていてスゴイ
領域から外に出るとカメラの映像になるのがサイバーな感じで良い
ゲームをやってみる
卓球ゲーム
フォアでスマッシュを決めるような姿勢のときに必ずトラッキングをロストしてかなりストレス
VRChat
カメラがないのでスクショをすぐにTwitterにあげるのが難しい
イヤホンは別売りのものを買うかBTイヤホンをつけないと開放型で音が漏れる


2020/04/29
重心が前にあるので、長時間使っていると顔が痛くなるのが困っている
ケーブルレスの取り回しの良さはとても良く、気軽にできるのもあって稼働率が上がった

Amazonでの購入ログ
今回はOculus公式で買うのが正解だった
2019年5月1日 Amazonで注文
2019年5月20日 19:45 Amazonから21日に届けられない旨のメールが届く
2019年5月21日 発売日
Oculus公式で予約した人には届き始める
Twitterを見るとAmazon組はほとんど届かなかったようだ
キャンセルしてOculus公式に乗り換える人が出始める
公式は翌日発送、Fedexで4日程度で届く状態みたい
2019年5月31日 「6月9日に届く」という通知が、1000円分のアマゾンギフトとともに届く
キャンセルをしていても予約をしている人にはAmazonギフト券が届いたようだ
ちなみに直接問い合わせると300円分がもらえたらしい