generated at
Live2D
> @rariemonn765: 【告知!📢】
> 7/20に『Live2Dではじめる!簡単かわいいVTuber』という書籍をKADOKAWAより刊行します!…
>


揺れものが多いとこうなる

学習リソース
実際の制作データを配布
fumiさんの著書の紹介
> @Coloso_japan: 数々の人気VTuberのLive2D制作を担当し
> キャラクターに合う仕草や表情制作が強みである
> Live2Dデザイナー rariemonn✨
>
> ✔Live2Dキャラクター制作
> ✔VTubeStudioの導入と設定
>
> VTuber用Live2Dを作りたい人にぴったりな入門講座を今すぐチェック💨
>

講習用のデータ配布あり(納品データとほぼ同じらしい)
PSDファイルの読み込み
クリッピング
メッシュ分割
自動生成できる
細かく動かした方が良いパーツ
まぶた、うえまつげ、したまつげ
Texture atlasの書き出し
パラメータのバーにパーツの位置を割り当てる
0なら閉じた目、1ならひらいた目のパーツの形(キーフレーム)を割り当てる
パスの端点を作成
パラメータバーのキーを作成
パラメータ0のときにキーフレームで目を閉じるようにする
変形パスツールを使う
閉じた目を作るとき、端点は少し内部に入れると見栄えが良い