generated at
買ってよかったもの(2024)

今年よさを感じたものもランクインしている。買った年はあまり関係がない
iPhoneとかApple Watchは定期的に買い替えるのが生活必需品になっているので、番外とする
利用回数が少ないものは評価できないので入れない

template
買った商品 なぜ買った?: 得られたもの: 不満:


なぜ買った?:Macに複数のケーブルを刺すのが面倒だった
得られたもの:1つのケーブルの抜き差しだけでLANやHDDと接続が完了する気楽さ
不満:なし

なぜ買った?:英語の勉強をはじめ、英語の発音知識を固めたかった
得られたもの:発音知識はこの程度あればいいかな、という安心感
不満:なし

なぜ買った?:楽しんで英語の勉強がしたかった
得られたもの:英語で漫画を読む良い体験
不満:iPadのレイアウトは改善余地がある

なぜ買った?:Appleの初物HMDだから
得られたもの:AppleがHMDを作るとこういうものが生まれるんだという理解
意外と良いvideo see-through性能
部屋の環境を変えられるのは、最初はそれほど使わないだろうと思っていたが裏切られて常用するぐらい良かった
こういう自分の想像と違うことをわからせられるために色々体験しているのだから、これは良いこと
不満:
YouTubeのアプリがないのが大いに不満
また、VRで文字を書くのは苦痛であるのを感じた
重くてずれるので、実質的に家のいろんなところにちょこまかと歩いて作業をするのは快適ではない
しょうがないが、高すぎるので、良かったと他人に積極的におすすめはできない。VRに興味がある人向けの商品ではない



レイアウト変更に伴うプチリフォーム枠
自分で課題を発掘して計画して実行するの自体がそもそも楽しいと言える

無印良品 ステンレスユニットシェルフ・ステンレス棚セット ワイド 小 幅86×奥行41×高さ83cm
無印良品 ポリプロピレンフタが選べるダストボックス
無印良品 再生ポリプロピレン入り ペダル式ダストボックス 両開きフタ付き
得られたもの:
キッチンの作業スペースが追加できた
区画がまとまった
不満:なし

tatecco キッチンシリーズ
得られたもの:
キッチン水回りのスペース確保
キッチン水回りの小物の安定した置き場の確定
不満:小物のパーツ類がやや高い。30%程度価格を抑えてくれると嬉しい。
基素
明確に利用シーンが決まりきらずちょっと不安だったが、やってみたらうまく整理できて良かった
たくさんのスペースが作れるわけではない。置き場がない小物の整理と割り切るのが良さそうだ。

得られたもの:
TVなどをすっきりと収納でき、見た目が良い
植物鉢をやや高めの位置に配置できた
足元が浮くので部屋が軽やかな印象になる
不満:全体的にやや価格が高い(デザイン料だと思っている)。特にケーブルマネジメントのコの字型の留め具が4つ1000円は極端に暴利に感じる。半額でも十分高いと思う。やや手間をかけて3Dプリンターで作成することを考えるレベル。

照明セット
ライト本体:AkariFYRTIOFYRA
電球
FYRTIOFYRAを無線化するしくみ
Akariは上下で高さの違いをつけたかったので、1つはdraw a lineの上においている
ペンダントライトの場所移動は日軽産業 フック マジッククロス8 J hook セミトライアングルで行った
適当な植物
なぜ買った?:雰囲気を作るためにシーリングライトから適材適照にするために利用した。照明を自動化
得られたもの:心地よい空間
特に、Home appで日没とともにAkariが点灯するように設定したのが良い
ペンダントライトは邪魔だと思ったが、適切に場所を調整すればかなり雰囲気が良くなるものだった
60W相当の電球だと明るすぎたので40Wに落とした
Homepod miniからライトの点灯を操作できるようにした
不満:
アダプタリモコンが最初から劣化した真っ黄色のものが届いた(本来白いはずなのに)

やる気が出る
電動歯ブラシの時間管理
Stream Deckで寝落ちしながらゲーム、事務所でゲーム布教



新世界より 読後感が悪くて良い
Mouthwashing 嫌な気分になって良い。じんわりと嫌な気分になる。