>英単語を日本語訳に紐づけて覚えるのではなく、概念で覚える。たとえば、embarrassed を「ばつが悪い、恥ずかしい」という日本語に対応させて覚えていると、”embarrassed anime” の画像検索結果のような状況にこの単語が使われてるのがいまいちしっくり来ないはずだ。
>この embarrassed という単語は、憎からず思っている相手から壁ドンされたときに頬が紅潮するような感情(人前で何か失敗したときに感じる「ばつが悪い、恥ずかしい」という感情と近似)、そういう概念に名前を付けたものにすぎず、そこに日本語を介在させると、何か違うものになってしまう。だから英単語は日本語訳ではなく概念に直結させて覚えた方がいいのだ。