generated at
旬をすぐに
旬のメニューで構成しているらしい
noshより安い
糖質OFFとかヘルシーみたいな売り文句は一切ない
実際、 https://shunsugu.jp/item/detail/751 のような商品がある
ヘルシー向けなソートはできる
実際に使った感想としてはメインのお惣菜って感じ
健康志向のnoshやまごころ弁当とはターゲットが違う
他社よりプロモーションにお金を使わずに食材費に回しているらしい
食材は国産100%をうたっている
美味いらしい
辛いものは辛いだけじゃなくて美味しい

食べた感想
noshと違ってカロリー計算した食べ物ではないのでカロリーはまちまち
200kcal台のものから800kcal台のものまである
600kcalとかのものを食べても物足りなく感じることがある
メニューが固定していないので感想が書きづらい
麻婆豆腐はしっかり辛くて美味しかった
ココナッツカレー
指定時間温めたら爆発してえらいことになった(当然、封ちゃんと開けてた)
しっかり辛いのは良い

PC版のサイトに統一感がない
サイトデザインがスマホ向けになっていてPCはよく考えられていないと思う
要素のサイズが大きすぎる
ボタンと説明文字のサイズのジャンプ率が大きすぎる
他社よりプロモーションにお金を使わずに食材費に回しているとサイトで説明されているが、興味を持ったユーザーの購入と情報取得と購入のフリクションは離脱率にかなり効いてくるのでここは少し金をかけたほうがいい
スマホで頼む人ばかりなのかもしれない


モデル
旬の余剰食材を大量に仕入れる
広告費を削る
これは良し悪しで、売れなければ困る
D2Cで生産者から直接買付をし、自社から直接顧客に卸している

味レビュー
うまい
ビーフストロガノフ

Not for me
黒酢肉団子酢豚
好きな人はいるだろうな

普通
牡蠣の黒酢
かきのフライの衣がしけっている。しょうがないけど
牡蠣自体の食感も歯応えがない
積極的にリピートしたいとは思えなかった