generated at
恋声
AT2020+AG03の構成で利用したところ、(チューニングせずに)かなりいい感じに動作した
地声が大きく露出することも少ない、

公式

課題
Version 2.87を低遅延モードで利用した際の感想
ちょっと長く使っていると(數十分程度)、Buffer fullになって変換されなくなるか動作不安定になる
ソフトウェア自体が落ちたり、ノイズが乗ったりする
64bit版を使うようになってから落ちることはなくなった
>メモリ16GBのPCを使っている兎鞠まりちゃんですら、10分に一度は再起動をかける必要があり、らぎちゃんいわく、メモリ32GBでも1時間ぐらいでたまるとのこと。
> 事実メモリ64GBのPCを使っているらぎちゃんでも3~4時間で恋声の再起動をかけているとのこと
PCの前に座っていればすぐ対応できるが、HMDをかぶっている場合対応不能。一定時間無音時に定期的に再起動するスクリプトを組めばいいかもしれない基素
ボイトレをしないと安定した可愛さをだすことができない
デフォルトのMale to Female変換の場合、無調整でも高めの声をだせば結構かわいい

利用例
[ボイスチェンジ環境ネタ/ukyo_rstpixivFANBOX]
利用機材の説明
機材:AG03+WH20
ドライバ:NETDUETTO
基素
Moon!!を歌ってみた
ほぼ1発取りなので歌唱はともかく音割れの度合いに注目してください
自分が女の子声を出そうと頑張って喉を振動させないように発話するときの声に似ている
もう少し表情があるとよい