外国税額控除のやり方
外国株の配当金や外国ETFの分配金をもらった時に二重課税される。これを
外国税額控除すると確定申告する際に戻せる
やる必要がないケース
(租税条約がある)外国株の売却
所得が330万円以上になると所得税率が20%になり、分離課税での所得税率15.315%より高くなるため
納付確定日は本来は配当を受け通った日だが、実務上年度末を入れる習慣になっている
金額が変わるわけじゃないから、重要じゃないんだな

年間取引報告書にも日付が書いてなく、確認コスト高そうだから妥当
還付の上限は、「本来日本で取引していたら払うべき額」まで
>確定申告の際には、「外国税額控除に関する明細書」を作成し、添付することになります。