generated at
司法試験は暗記ゲーム
基本的なところを自動化しておかなければ答案を捌ききれない
論理的思考力が必要なのは10%ぐらい

論点は覚えないと解けない
条文と要件は過去問を解くと体に染みついていく
しかし要件の解釈(論点・規範)は暗記しなければ書けない
「覚えなければ答案がかけないもの」はすべて覚える必要がある
こうしないと、似ている規範を誤って使って0点を取る
基本書には具体的な例がたくさんのっている

知識の定着をしておかないと試験にうからない
問題文から事情を整理するのに時間をかけなければいけないので、整理の方法を体得しておかないと使えない。
さらに、整理の方法を学ぶ前段では論証・規範・定義を体得しておく必要がある
基礎知識の定着前に細部の知識に手を出すと全ての知識があやふやになり、試験に回答できない
情報を絞り込んで叩き込め
素人には絞り込みができないから塾に行く。塾の価値はここ基素
基礎を叩き込んでいないのにオプショナルな情報を入れるな