人間が描いたかAIが描いたか判別テスト2(2022年10月)
>
迷ったものと判別ポイントを書いていく
注意
人間の絵も論評しているので不快になる可能性がある
自分のことは棚に上げている
悪く言うつもりはないが、性質上悪く聞こえる部分が出てしまう
嫌いな方は今すぐブラウザバック!!!!
1
作者:@AngryNum
迷った。ぱっと見人間→良く見るとAIかも?→いや人間だ、というふうに意見が変わった
AI的な要素
耳の形に一貫性がないように見える(耳の形状が右と左で異なるように見える)
カチューシャのあたりに違和感がある
ネクタイの形も滑っとしていて変な形だ
人間的な要素
手の形はAIはかけそうにない
首輪に猫耳のあしらいがある→あ、ネクタイも猫耳か!
全体的なデザインのあしらいの一貫性が決定打
3
人間的な要素
破綻があまりない(というかラフだから破綻しててもいい)
迷った線も少なくいいラフ
AI的な要素
これが決定打
4
作者:EXアルナム
難しかった
人間的な要素
塗り
線の強弱がAIっぽくない
指が破綻していない
全体的な形状の破綻がほぼ見当たらない
AI的な要素
ブラジャーの中央の模様が左右非対称で一貫性がない
決定打
指の形
が、これと言うものはない。総合的な判断
5
作者:folko
難しかった。一番迷ったかも
人間的な要素
このような顔をAIが出しているのを見たことがない
髪の毛の塗り込みも丁寧
右手が書き込まれている
漫符
AI的な要素
左手の形状
右手の人差し指が太い
鎖骨の三次元形状的なずれ
角襟が不自然に飛び出ているように見える
スカートの形状が固い
決定打
わからなかった
AI的な直感もなかったので人間がかいたを選択した
不自然な箇所がない
一箇所だけ不自然にうまいとか変な柄が入っているとか
こう言う画風の人がいることは知っている
6
人間的な要素
ラフは人間でも一貫性がなくて良いので分かりづらい
AI的な要素
なぜかライト前塗り込まれた髪
下半身は?
後ろの髪と床面の接続も溶けてるのが気になる
この時点では気づかなかったが他にも溶けているのがあるので髪の毛が一部透過してしまう癖があるかも
決定打
リボンの迷い線
7
作者:hinyan9
好き
難しかった
人間的な要素
全体的な破綻がない
缶が溶けていない
缶が整然と並んでおり、下段と上段でサイズに一貫性がある
奥の段ボールも丁寧に書かれている
レイアウトもうまい(決定打ではない)
AI的な要素
スカートの形状
手では見分けられない
決定打
なかった。わからなければ人間で良いだろうという方針から人間とした。
見返すと、缶が1つだけ形状的にもライティング的にも浮いていて、意図があるように見える
目線が菅を向いているようには見えなかった...
8
作者:あずーる
人間的な要素
パターンの一貫性(決定打)
これで即答した。現在のAIはこれができない
全体的に破綻がない
AI的な要素
9
作者:アマガイタロー
人間的な要素
左手の二重線が立体形状に沿って描かれている(決定打)
シーツの皺がAIにしては適当
よく見ると左下に署名がある
多分おるだんさん
あってた
AI的な要素
11
作者:いおり
人間的な要素
全体的に破綻がない
フリルのパターンに破綻がない(決定打)
手指に破綻がない
AI的な要素
ライティング
太ももあたりの怪しさ
14
迷った
人間的な要素
AI的な要素
肋骨から上の背中の形状
決定打
髪のふさ
15
作者:しるし
難しかった
人間的な要素
全体的な破綻のなさ
セーラー服のラインの一貫性(決定打)
AI的な要素
ライティング
口の唾がねっとりしてるところ
このようなズームの構図は髪の毛(一瞬では見抜けない)と顔(見抜けない)しか情報がなく難問になりやすい

17
作者:つちくれ
難しかった
人間的な要素
全体的な破綻のなさ
手が破綻していない
ハートのパターンが一貫している
首から胸元あたりの細かな一貫した書き込み
スマホもディティールが溶けてない
AI的な要素
髪飾りのディティールがやや曖昧
決定打
なし。破綻の少なさで総合判断
18
作者:フェルティア
難しかった
人間的な要素
メガネの光。こういうライトをAIが入れているところ見たことがなかった(決定打)
メガネを押している右手が破綻していない
AI的な要素
襟に一貫性がない(左の襟にくびれがない)
20
作者:もうぴい
特に迷うことはなかったが、AIってこのスカートみたいな人間がペンでなぞったような模様を一部に描けるのかな?
24も同様にパターンが緻密に書き込まれていてまだAIにはかけないと思った
21
難しかった
人間的な要素
AI的な要素
左のリボンが溶けているように見える
こういう風景とキャラ絵を描く人はあまりいない
線画細めでややブラーがかかったようにぬるりとしている
決定打
なし。総合判断。
22
作者:ロムむ
比較的簡単だがちゃんと見た
人間的な要素
手が破綻していない
パターンの一貫性
ブラジャーやパンティのフリル
上下のリボンの意匠が同じ(決定打)
AI的な要素
23
簡単な方
人間的な要素
手がかけてる
AI的な要素
上半身と下半身の連続性のなさは美大生でもやるから決定打にはならない
決定打
25
こういう情報量が多い絵は必ずヒントが隠されている
キャラ単体だと分かりづらいから先に背景を見ている
AI的な要素
時計の長針と短針が適当(決定打)
これで数秒で見抜ける
改めて見るとこれらの点もあった
右手の鞄形状が不自然で、左手は鞄を持ててない
キャリーバッグの床と人の床のレベルがあってない
26
難問
人間的な要素
大きな破綻が見つからない
腕もめちゃくちゃ自然に隠されている
服の模様も対照でないことが確認できないように捻りが加えられている
背景は自然物なので多少歪んでいてもそれはありうること
AI的な要素
装飾がやや曖昧
決定打
髪の毛に中空部分がある
作者:むにんしき
人間的な要素
ネクタイの模様の一貫性(決定打)
縛り
裏表
スカートのフォルムが完璧で気持ちいい
AI的な要素
右腕前腕の曖昧さ
28
難問
人間的な要素
不明
AI的な要素
直感的にAIアートに見えるが、これを人間がコンセプトアートとして描いていた場合見抜けない
足の形は人間なら怪しいが、人間じゃないかもしれないから決定打にならない
コンセプトアート系はむずい
決定打
なし。溶けてる部分とAIがうまくかけそうな絵だからAIとした
30
作者:黒菌
人間的な要素
全体的に破綻がない
右手の形状が破綻していない(決定打)
AI的な要素
右胸の形が怪しい
今回学んだAIの特徴
AIは曖昧なディティールや謎の模様を残す
全体的に破綻がないことでしか見分けられなくなってきている
工夫失い場合のライティングは特徴があり、ぱっと見の直感はだいたいあってる
キャラ単体、特に顔と髪の毛だと見抜きづらい
自分が難しいと思ったもの