ピル
大枠で2種類ある
目的
排卵抑制(避妊)
>
メカニズム
主成分
メカニズム
女性ホルモンが外部投与されるので卵巣へのホルモン分泌指令が出なくなる。LHサージが起こらない。
子宮内膜を薄くすることで着床を阻害
経血量が減るので痛みも減る
>
子宮頸管の体液の性質を変化させ、精子の侵入を阻害
排卵が抑えられるので、卵巣のダメージ卵巣癌のリスク低下
北村 邦夫 (専門 産婦人科)
生理を止めるのがトレンド
これは
LEPの話なんだろうか?

子宮内膜症
生理周期ダイエットは勘違い
ピルを常用していて、やめたときに妊娠しにくくなることはない
卵巣のダメージを軽減するので、むしろ良いというデータもある
一番上の動画で文献のリファーあり
連続投与ピルが出たのはここ数年なので、それより前だと医者も常用は控えろという意見はあった
産婦人科医の中でも意見は割れていて、ピルの処方の消極的な場合もある
血栓リスクは高まるがトータルで飲んだ方がいい
医者は忙しいので多くが飲んでる