generated at
なんのためのフォロワー?
SNSフォロワーを増やすのはなんのためか自問すると迷いが少なくなって大切なことに集中することができる
自分の目的や立場によって方法は変わる
1番典型例はTwitterはフォロワーが力になるゲームだからフォロワーを増やすというものに見える
それで増やしてどうするの?

正しくない方法には正しくない結果がついてくる
自分の立場でできることを正しくやることを主張している記事
基素の場合はB。この場合にやることは
1. みんなが必要としているが、メンドウなので誰もやらないことをやる
2. 新技術の実験や検証、ノウハウまとめを積極的に行おう
3. 地道に成果物を作り続けよう
セルフチェック
1:ほぼできていない。そもそもそれが見つけられることが少ない or 壮大過ぎてやらない事が多い
自分が考えるこのレイヤーの例
あいうちさんの色相分析
/vtuberは一つの実践だけど壮大
2:やっているが弱め(「新」技術はあまり手が出せていない)
クラスターがかぶっていないとリーチしないので意味がない
3:できている
質問するのはかなり効果的な活用方法
>@fladdict: 【募集】
>「絶対これよんどけ!」系の、なろう小説。カクヨム小説。
熱心なファンに相談する
PCが壊れた時にどうすればいいのか状況説明をした
最終的にサポート問い合わせすることに決めていた
知らない状態で視聴者のどの意見が正しいか判定するのは難しい基素
知識の貿易商はフォロワーに質問する
この時フォロワーは商材である
ふんわりとお願いする
例:卒業歌枠! 【にじさんじ/朝日南アカネ】では、紋白蝶 / TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRAの歌いたかった曲のオケがないので歌えないと言ったらオケを作ってくれた視聴者がいたので歌えたと言っていた
欲求を吸い上げて繋げる情報のハブになる


古のTwitterで虚無の生産