「英語がペラペラ」はネイティブレベルより遥かに下
滞在歴10年の日本人は、意思疎通に困っていない
しかしこのレベルでも発音についてはネイティブには至らない
専門は音声
ペラペラの日本人と早稲田生は大きな差はない
聞き取りやすさをネイティブに評価する実験
純ジャパの早稲田生 4
ネイティブ 9
6になるためには?
聞き取りやすさを分解する
発音 50%
流暢さ 30%
文法や語彙 10%
その他 10%
training
発音矯正
training 2
ディスカッション能力を鍛える
training 3
偶発的学習
難しい音を学ぶ場合、音を集中勉強よりついでに学ぶ方が学習効果が高いという研究結果がある
ん?どの方法が意味があったの?
