Uniの使い方
想定ユーザー
本/音声作品/動画/ゲームなどのメディアの感想をScrapboxに書きたい
複数の電子書籍プラットフォーム(Amazon, Bookwalker, DLsite, FANZAなど)を利用していて、同じ本を誤って買いたくない人
複数の電子書籍プラットフォームで本を購入していて、自分の買った本を一括で検索したい
自分の使っているプラットフォームで買った本を検索する方法がなく、検索したい
例:FANZAブックスは自分の書庫から著者で検索できないので自分の買った本を後から検索できない
目的
電子書籍プラットフォームをまたいだ
電子書籍の重複購入をしてしまう問題を防ぐ
例:「Fanzaで買ってるけどDLsiteでも買ってしまった」「Bookwalkerで買ったけどAmazonでも(略)」を防ぐ
書誌情報入力の補助
作品の感想を入力すると楽しい
使い方詳細
前提
PC版Google Chromeを使っている
初期設定
商品ページで拡張機能を有効にし、Scrapboxのプロジェクト名を入力します
このページに本の情報を保存するようになります
書庫用のプロジェクトを作ったほうがいいかも?
本を購入した際に毎回やること
ページを作成します
注意:もしタイトルが伏字になっていた場合、ページ作成時に手動で修正してください
例:本来のタイトルが「わんこの本」だったとして、プラットフォームで「○んこの本」とされていた場合、手動で「わんこの本」としてください
構造上の課題(このツールを使うリスク)
自分が使ってないプラットフォームのメンテはかなり疎かになる
サイト側のデザインが変わったら直さないといけない