Ruby
>オープンソースの動的なプログラミング言語で、 シンプルさと高い生産性を備えています。 エレガントな文法を持ち、自然に読み書きができます。
💎 プログラミングと言語の世界 | ゆきひろ まつもと |
TEDxTalks
>Ruby の言語仕様は「コードを仕上げていく際に手数を少なくする」工夫が盛り込まれています。ソースの完成系を一発で書けるなんて人は殆どいません。例えばこんな例を挙げてみます。
>Ruby のケースを見てみましょう。まずはファイル読み込み。
> puts File.readlines('foo')
>行番号が欲しいので each_with_index
でしょうか。
> puts File.readlines('foo').each_with_index
> puts File.readlines('foo').each_with_index.map
> puts File.readlines('foo').each_with_index.map {|x,n| "%5d %s" % [n, x]}
> puts File.readlines('foo').each_with_index.map {|x,n| "%5d %s" % [n, x]}.join
>どうです?カーソルはどう動きましたか?殆ど右方向だけだったと思います。
>これはあくまで1例ですが、Ruby にはこういった工夫が沢山あると思っています。
💎 関連リンク
💎 関連プロジェクト (一部)