未踏会議2023
>異能育てる未踏会議2023。私自身中高大・公務員試験を乗り越えるため簡単な問題から解く受験の鉄則を実践し、言わば「テストの神様」。それは公務員も同様で裏を返すと「難問先送り」。最も難しい問題から取り組むのが「未踏」。若者による未踏世界への果敢な挑戦応援します。私も難問に取り組みます。
動画:
> 先週開催の「 #未踏会議 2023」では、西村経産大臣に #未踏ジュニア のブースにも立ち寄っていただきました! ✅
> 小中高生クリエータが大臣に直接プレゼンできる機会もいただきありがとうございました...!! 🗣
> 未踏会議2023の様子はYouTubeのアーカイブ配信からぜひ! 😆📺
>
●日時 2023年3月10日(金)
●オンライン開催(視聴無料)
●プログラム
●主催
●共催
第一部 未踏シンポジウム
15:00~ 開会挨拶
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)理事長
東京大学 名誉教授
未踏統括プロジェクトマネージャー
15:15頃~ Keynote + Talk Session
近畿大学 特別招聘教授 情報学研究所長
未踏統括プロジェクトマネージャー
メディアアーティスト/筑波大学 デジタルネイチャー開発研究センター センター長
未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャー
ウルシステムズ株式会社・株式会社アークウェイ 代表取締役
未踏アドバンスト事業プロジェクトマネージャー
16:15頃~ Special Session 「メタバース社会の先に広がる世界」
東京大学 総長特任補佐・先端科学技術研究センター 身体情報学分野 教授
未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャー
玉城 絵美 氏 メタバース空間上のBodySharing
琉球大学 工学部 教授、
H2L株式会社 代表取締役社長
2008年度上期未踏IT人材発掘・育成事業修了生
建機の遠隔操作・自動運転スタートアップ
ARAV株式会社 代表取締役
2013年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生
物語的特異点(ナラティブ・シンギュラリティ)
MNTSQ創業者、小説家
2015年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生
自然言語でプログラムする時代の、プログラマブル顕微鏡
株式会社リクルート データ推進室、
合同会社Embrio創業者
2019年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生
2021年度未踏アドバンスト事業修了生
17:55頃~ 挨拶
経済産業大臣
第二部 未踏ナイト
18:30~ オープニング
18:40頃~ フレッシュ ライトニングトーク
北海道大学 情報科学院 修士1年
あらゆる衣服をバーチャル試着可能にする3Dモデリングシステム
18:50頃~ 未踏ジュニアスーパークリエータ表彰式
スマート盲導杖「みちしる兵衛」~AI搭載白杖による視覚障害者歩行支援~
群馬県立高崎高等学校
一般社団法人未踏 未踏ジュニア代表
19:00~19:15 展示紹介
建設機械の遠隔操作と操作映像の低遅延IP伝送
コ・クリエーション プラットフォーム
ドキドキに合わせて光るイヤリング「e-lamp.」
CoderDojo - 全国200ヶ所ある子どものためのプログラミング道場
気球開発から生まれた超音波風速計
Zwin: XR Windowing System
アクティブラーニング用Web会議システムnoiz
メタマテリアルの設計技術Direct Functional Modeling
社会人のためのプログラミング教育サービス SheetCamp
全身検索型画像診断AI ERATS
コネクテッドワーカーによる現場DX
スマートファニチャープラットフォーム カチャカ
あらゆる衣服をバーチャル試着可能にする3Dモデリングシステム
17歳以下を対象にした未踏ジュニアのスーパークリエータによる展示
家庭向けコミュニケーションロボット体験展示
未踏出身者の著書展示
~ 自由交流時間 ~
20:55 クロージング