generated at
ニコニコ学会β
委員長は江渡 浩一郎
#TODO 「未踏 ニコニコ学会」で検索すると色々転載すると良さそうな情報が見つかる

発起人一覧(50音順)

青木 俊介(ユカイ工学代表/チームラボ株式会社取締役)
五十嵐 健夫(東京大学大学院 教授)
稲見 昌彦(慶應義塾大学大学院 教授)
江渡 浩一郎(産業技術総合研究所 研究員)
大向 一輝(国立情報学研究所 准教授)
岡田 良太郎(株式会社テックスタイル 代表取締役)
岡本 真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー※事務局長)
後藤 真孝(産業技術総合研究所 上席研究員)
高須 正和(チームラボ株式会社 マーケティングプランナー)
竹田 茂(スタイル株式会社 メディアプロデューサ)
武田 英明(国立情報学研究所 教授)
竹内 郁雄(早稲田大学理工学術院 教授/東京大学 名誉教授)
千野 裕司(株式会社ドワンゴ 執行役員 ニコニコ事業本部長)
塚田 浩二(お茶の水女子大学 特任助教)
豊田 正史(東京大学 准教授)
苗村 健(東京大学 准教授)
中西 泰人(慶應義塾大学 准教授)
中村 聡史(京都大学大学院 特定准教授)
八谷 和彦(メディアアーティスト)
濱崎 雅弘(産業技術総合研究所 研究員)
濱野 智史(株式会社日本技芸 リサーチャー)
福地 健太郎(明治大学 特任准教授)
桝山 寛(mishmash*プロデューサー)
宮下 芳明(明治大学 准教授)
宮島 靖(ソニー株式会社 技術開発本部)
Myrmecoleon(Paradoxical Library)
吉川 日出行(みずほ情報総研 シニアマネジャー)
暦本 純一(東京大学大学院 教授)

第 4 回ニコニコ学会 β シンポジウム 大賞
江渡 浩一郎(『ニコニコ学会βを研究してみた』編著者)× 田中 浩也 (『FabLife』著者) ×ドミニク ・チェン

-----以下議論----
これは未踏と関係あるのでしょうか? 増井俊之 2017/07/02 23:27:14
重複する関係者が多いのは確かみたいですが
僕は未踏OBの江渡さんがやっていることは知っていたのですが、後藤先生や竹内先生が絡んでいることをつい最近まで知らなかったので「あ、この人も関係しているんだ!」という予期せぬつながりの発見という意味では(少なくともScrapboxのページと同等には)有益かと思います。西尾 泰和
Scrapboxも「未踏で開発されたわけではない、未踏関係者が作った&関わっているプロジェクト」という意味で似たような構図かと。
今ちょっと「ニコニコ学会β 未踏」で検索してみたのですけど「あ、この人も関わってたんだ!」という発見がいくつもありました。