generated at
コーネル式ノート術



1. ノート:インプットしたい情報
2. キュー:疑問やキーワード
3. サマリー:要約

インプットとアウトプットが効果的にできるノート術
資格試験勉強や読書ノートにも応用できる
A5ノートでは小さそうだ…

>凝り性の人にはおすすめしない
>  formatにこだわりすぎて前に進まなくなる
>   keyword欄の幅をどのくらいにするか
>   余白をどのくらいとるか
>   summary欄をどういうformatで書くか
> こんなことを考えるよりは、scrapboxに学んだこと・調べたことを雑に書き出したほうが100億倍速いし後々絶対役に立つ
凝り性の人はcosenseに雑に書き出すことも難しそうだし、cosenseに雑に書き出せるならコーネル式ノートも雑に使えそうな気はする…がどうなんだろう

public