KeichoでMonster Trainをプレイした感想をまとめたい
久しぶりに
Keichoを使ってみたが、話し始めると楽しいし、そのゲームについて考えるキッカケになった
Steamとかゲームジャンルの説明については基本的にすっ飛ばして、ゲームそのものの感想を中心に答えていったほうが良いと分かった
細かいシステムやゲームの仕様などそのゲームのヘルプを読めば分かるようなことも答える必要そんなに無い
そのゲームをプレイして、自分が感じたことを中心に答えたい
-----

あなたはこの会話で何がどうなるとよいのでしょう?

その「Monster Train」は、どんな「Monster Train」ですか?

Steamでプレイできる一人用のローグライクカードゲーム

その「Steam」は、どんな「Steam」ですか?

👎Steam

その「ローグライクカードゲーム」は、どんな「ローグライクカードゲーム」ですか?

死んだらその時点でゲームが終了し、アンロック要素などは引き継いでまた最初からプレイするスタイルのカードゲーム

その「プレイする」は、どんな「プレイする」ですか?

👎プレイする

その「アンロック要素」は、どんな「アンロック要素」ですか?

新しいプレイアブルキャラクターやカード、アーティファクトなどプレイの幅が広がる要素

その「アーティファクト」は、どんな「アーティファクト」ですか?

そのプレイ中で永続的にパッシブ効果を発揮するアイテムで、強力なシナジー要素があるためクリアに近づく

その「シナジー要素」は、どんな「シナジー要素」ですか?

例えばSummon効果が2倍発動するアーティファクトでは、Summon効果を持つクリーチャーの強さが単純に2倍近くになるなどプラス効果が働く

その「アーティファクト」について、他に何かありますか?

ときにはデメリットになることもあるので注意
> 例えばSummon効果が2倍発動するアーティファクトでは、Summon効果を持つクリーチャーの強さが単純に2倍近くになるなどプラス効果が働く
この「アーティファクト」は、どこにありますか?

イベントマスやアーティファクトマスで取得できる

あなたはその「アーティファクト」をどう知るのですか?

入手可能なタイミングで2択or3択で選択する
> イベントマスやアーティファクトマスで取得できる
この「アーティファクト」は、何のようですか?

👎アーティファクト

その「2択or3択」は、どんな「2択or3択」ですか?

ローグライクゲームの特徴的なシステムで、報酬を得るタイミングで複数の選択肢の中からそのプレイにおけるシナジーや方向性を決定づける選択を行わせること

その「プレイ」は、どんな「プレイ」ですか?

👎プレイ

その「タイミング」は、どんな「タイミング」ですか?

敵を倒したタイミングや、宝箱やイベントマスに遭遇したタイミング

その「タイミング」について、他に何かありますか?

👎タイミング

その「イベントマス」は、どんな「イベントマス」ですか?

ランダムな効果が発動するマスで、8割はプラスだが2割程度マイナスな効果になるケースが多い。そのプレイに不確定要素を追加することでリプレイ性を高める

その「発動する」は、どんな「発動する」ですか?

プレイヤーに何かしら影響を与える。

その「プレイ」について、他に何かありますか?

👎プレイ

その「プレイヤー」は、どんな「プレイヤー」ですか?

ゲームをプレイするプレイヤーを指したり、主人公や操作しているキャラクターを指す

その「プレイヤー」について、他に何かありますか?

👎プレイヤー

その「ゲーム」は、どんな「ゲーム」ですか?

👎ゲーム

その「主人公や操作する」は、どんな「主人公や操作する」ですか?

👎主人公や操作する

その「主人公や操作しているキャラクター」は、どんな「主人公や操作しているキャラクター」ですか?

👍Monster Train
> Monster Trainをプレイした感想をまとめたい
この「Monster Train」について、他に何かありますか?

Slay the Spire フォロワーのゲームで、3階建て要素にし、流入してくる敵を捌くシステムと味方モンスターを各階に配置するシステムが独特

その「敵」は、どんな「敵」ですか?

👎敵
> Monster Trainをプレイした感想をまとめたい
この「Monster Train」は、どのあたりにありますか?

🙁
> Monster Trainをプレイした感想をまとめたい
あなたはこの「Monster Train」をどう知るのですか?

おすすめのローグライクゲーム紹介動画やSteamストアでレコメンドされた

あなたが価値を感じているのは何ですか?

Clanを組み合わせて様々な初期状態を作りだし、リプレイ性を高くしていること

その「リプレイ性」は、どんな「リプレイ性」ですか?

ゲームオーバーになっても、次こそは強いシナジーや強いカードを取得できる不確実性に期待してリプレイしてしまうモチベーションが沸く性質

その「ゲーム」について、他に何かありますか?

👍Monster Train
> Monster Trainをプレイした感想をまとめたい
この「Monster Train」は、どこから来るのですか?

🙁
> Monster Trainをプレイした感想をまとめたい
この「Monster Train」は、どこにありますか?

Steamプラットフォーム上
> Monster Trainをプレイした感想をまとめたい
この「Monster Train」に関して、何が起こるとよいですか?

新しいClanやカード、敵などコンテンツが拡張されたり、続編が発売されると嬉しい

それには「Monster Train」に何が起こる必要がありますか?

制作スタッフが再びこのMonster Trainでビジネスを考えたり、発展させたいという気持ちになること

「Monster Train」に関して、それができますか?

分からない
> 制作スタッフが再びこのMonster Trainでビジネスを考えたり、発展させたいという気持ちになること
この「Monster Train」は、何のようですか?

Slay the Spire に似ている。タワーディフェンスゲームの要素もある。根本的にはMagic the Gathering や Hearthstone といったTCGがベース

あなたはその「ゲーム」をどう知るのですか?
ここで終わり