generated at
2/17/2025, 6:56:53 AM
読書について
https://amzn.to/2u1Ep3q
/nishio/読書について
こちらのページを見て購入して読んだ
こちらのサイトも参考になった。
ショーペンハウエル『読書について』には結局何が書いてあるのか
多読
を目指していたので、身が引き締まる内容
本を読むなとは言ってない
たくさん読むのが駄目とも言っていない
多読にかまけて、自分で考えない、読書の知識だけで生きようとするのが駄目と言っている
ひたすら読んで、事実や知識だけを覚えているやつは、他人の考えを詰め込まれた奴になる
読書で得た事実と知識を自分の頭で再構築する = 考えるをしないと駄目だよと言っている
「ファクト→抽象化→転用」フレームワーク
新刊やベストセラーばかり追うのは、
資本主義
社の奴隷になっている
新刊書ハンターvs再読
本書でも、古典や良書を再読することが大事だと述べている
良書を読むために、
本の選び方
が大事