generated at
2/21/2025, 1:15:18 PM
脳の中の地図がモデルを形成する
何かを学ぶ時、年代順や世界地図など脳内で座標系を構築したほうが記憶しやすい
Ankiアプリで世界地図を覚えたおかげで歴史に関する本の理解度が上がった
これは、歴史を学ぶ時に「具体的な世界の座標系」と紐付けやすくなったおかげで理解しやすくなったとも言える
マインドマップ
が記憶に残りやすいのも、簡易的な座標系に分けているからだろうか?
Scrapbox
内でリンクをつけることは座標系を構築していることと似ている
Scrapboxにある程度ページが蓄積されていたら、何でもリンクがつくようになって記憶も強化される
せっせと構築した自分用のScrapboxは情報が欠落したWikipediaのようなものかもしれないが、構築する行為自体に価値がある
自分で座標系を構築している行為自体に価値がある
既に完成された wikipedia の存在自体は、自分の座標系と一致していない
from
脳は世界をどう見ているのか: 知能の謎を解く「1000の脳」理論
#Microsoft_Bing_Image_Creator
で生成