>記憶漏出
>覚えられないという人を見ていると、復習をあまりしません。
> 復習というと、先に進めないみたいでで嫌らしいのです。
>
> しかし始めて覚えるのと、復習で覚えるのでは、かかる労力も時間もかなり違います。
> 軽減された労力、短縮された時間こそが、あなたが昨日学習したことの意義であり価値なのです。
>学びの98%は放っておくと無駄になる。新たなことを学ぶのもええけど、復習を10倍重視せなあかんで。反復してこそ「必要な時に使える」「習慣になる」からや。一回きりの学びは忘却され、時間もカネも、ほとんど全てドブに捨てるようなものとなる。賢い学びは反復にあり、これが真理やで。