generated at
同じデッキを何度も回しているとマリガン基準が分かってくる

MTG Arenaイコリア環境では
サイクリングデッキ
赤単オボシュ
の3つのデッキで構築を回しているが、同じデッキを何度も回していると最初は見えなかった「勝ち筋」が見えてくるようになる

サイクリングデッキによる勝ち筋
1ターン目に狐をおいて、サイクリングで大きくして勝ち
そこそこライフを削った後、天頂の閃光を1〜2枚ぶち当てて勝ち
が見えたので、初期手札は狐か天頂の閃光があれば良い初期手札と分かり、マリガン基準が分かってくる

逆に使ってみてすぐのデッキでは勝ち筋がまだ分かってないので、勝てたはずの状況で逃したり、明らかに弱い初期手札でマリガンせずに負けることが多い

最初は捨てるつもりでやるのが効率が良いのように、最初から勝ちまくるデッキを目指すのではなく、デッキを理解するための練習・経験・熟練期間がカードゲームでも重要だと感じた。