他人に「勉強してない」とdisることについて
>@marxindo: まあ「勉強してない人」というのは「自分と意見の違う人」のことだし自分と意見が同じなら「この人は勉強してる」と思うのラジよね。実際には「勉強してる」からこそ自分と意見が違うことも多いのラジよね。
正解がない分野について語るとき
正解がないからこそ、勉強した者同士が同じ意見になるとは限らない
むしろ勉強しているからこそ、自分と違う意見になっていることがある
自分と意見が違うことに対して「勉強していない」と言っちゃうのは
老害への道
正解が明確に決まっていることについて語るとき
不正解者に対して、正解者は「勉強していない」と言うことが可能
ただし、いわゆるマウントとっている状態に見える
承認欲求との戦いに負けてしまうと、この状況を察知するやいなやすぐさまマウント体制に入る
不勉強者に対して、もっと勉強してもらうためのモチベーションになっていればいいと思う