generated at
ロバート・ルービン取引
>陰謀の理論家


>たとえば、2008年、隠れた非対称のリスクがシステム内に累積した結果、銀行が吹っ飛んだ。リスク転嫁がお得意な銀行家たちは、特定の種類の爆発的リスクを隠して安定した儲けをあげ、教科書のなかでしか成り立たないような学術的なリスク・モデルを使い(学者はリスクについて無知も同然なので)、いざ銀行が吹っ飛ぶと急に不確実性(目に見えない予測不能なブラック・スワンと、例のものすごく頑固な作家)の話を持ち出してきて、過去の収入はちゃっかりそのまま懐に収める。これこそが、私のいうロバート・ルービン取引だ。
>
> ナシーム・ニコラス・タレブ. 身銭を切れ「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.350-353). Kindle 版.
数百年に一度の出来事が、実際には頻繁に発生している
それを言い訳にして、「失敗は予測できなかった」として、今までの報酬はちゃっかり隠しておく
表が出れば大儲け、裏が出たらブラック・スワンと言い訳する取引
身銭を切ってない
こういった人たちにリスクを負わせないといけない
そうしないと、ずっとカモられる

類似