generated at
ぼーっと生きてて良い

>忍耐の偶像

流行り言葉「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」は危険な思想
ぼーっとせずにずっと忙しそうにしてることを美徳にするな
知識を詰め込んでばかりのプラトン的なオタクになる危険性
知っていることが偉いと思って、知らない人にマウントする姿勢がうまれる

>みんなそれぞれのマインドワンダリングがある
> ランニングだったり、料理だったり。散歩だったり、掃除とか。温泉とか。
>
> 今まで私にとって「ぼーっとする時間」を増やす方法は結構難しかった。個人的には長距離移動はそれを確保する方法として向いている気がする。
長距離移動がアイデアの熟成に役に立つ可能性
アイデアのつくり方が提案するプロセスを経る
常に何かをしようと頑張る人ほど、マインドワンダリングの時間が無い

>ただし、脳を休めるといっても、脳の活動を遅くするって話ではないのでご注意ください。というのも人間の脳ってのは、リラックスしているときでもガンガンに働いていてまして、そのあいだを使って、注意力やモチベーション、創造性、記憶力などを発揮するための基礎づくりをしてるんですよ。ダウンタイムに脳が働いてくれるおかげで、私たちは過去の記憶を整理し、未来への計画を立てることができるわけっすね。
ボーッとして脳を休める時間を確保する