generated at
うまく描くの禁止 ツラくないイラスト上達法



目次 (amazonページより)
>CHAPTER 1 うまく描けない
> CHAPTER 2 見てもらえない
> CHAPTER 3 仕事がもらえない
> CHAPTER 4 それでも描けない
> CHAPTER 5 やる気が出ない
> CHAPTER 6 ものづくりにおいて知っておいてほしいこと


うまく描くための練習は大事なのだが、うまく描くための練習ばかりは続かない
描くのが辛くなり、やめてしまうと上達しなくなる
だから「うまく描くの禁止」という強い言葉を使ってでも、楽しく描くことを継続していくことを推奨している
上達は後からついてくると思って、描くことを好きになろう
描くことを習慣化スキルにしよう
初心者にとっては描くことは獣道。それを整備していくためには「うまく描く練習」だけでは難しい
デッサンは見る練習
模写をする時は、発見したことをメモすること
自分の場合は、Scrapboxにメモしていこう
>矛盾し続けよう!
今の自分が正しいとは限らないし、世の中は変わり続ける
批判はすべて無視すればOK
むしろ褒め言葉に注目していこう
スランプに陥った時こそ、描き続けよう。それは成長の証だから。
絵を書くには、セルフメンテナンスが大事
自分自身が健康でないと、絵を描けなくなっていく
運動、食事、睡眠の基本セットを守ろう