generated at
「学習はちょっと置いておいて開発最優先でお願いします」
HARADA Kiro(@haradakiro)
>「納期までに作らなきゃいけない量が足りてないので、学習はちょっと置いておいて開発最優先でお願いします」とやって、間に合ったのを見たことないんだよな。技術的負債と学習の複利効果を舐めすぎである。
強気のスケジュールが設定されていると、学習してる場合じゃないと感じてしまう
ここでの学習には、失敗からの学びも含まれる。最初から成功が求められてしまう。
計画通りにいくことが目的ではないのに、計画を優先して複利の効果を捨ててしまう
「納期なんて守らなくていい」ってわけじゃない。
顧客と約束した納期はとても大事
お互い納得したうえでの納期であれば、自分も納得した通りにやる必要がある
その納期でなければならない絶対的な理由があるならば、それを踏まえた段階的なスコープにしておく

GameJamに参加していると、開発最優先となって学習メモを書く時間は確保できないことがあった
別途、ゲームジャム完了後に振り返ってメモを取る時間確保したので良し
振り返りや学習の時間を別に用意するのであれば、開発最優先の締め切り駆動は有効