generated at
2023年5月1日
早起きして準備。朝から病院。リトルKが入院している病院では、その病院で受けたPCR検査の結果で陰性でなければ面会ができず、かつ、その効力も3日までしか保たず、理由は忘れたけど週に1回しか受けられないようで、ともあれそのルールのために毎週月曜日にPCR検査を受ける必要がある。そのため、開院直後に受けるべく、出かけたのだった。受付は、自動受付機ですんなり通過。検体を提出して終了。

その足でオフィスへ。月初と週初めの定例ミーティングがあれこれ重なっている。法務担当の弁護士氏とペアプロしたりという、面白タスクもあった(AIによってコードをどう書くようになるのか、コードはどのように実行されるのかなどを知ってもらうため)。そういえば、今日から12年目である。

WEB+DB PRESSが休刊になる旨のニュース「『WEB+DB PRESS』 休刊のお知らせ:WEB+DB PRESS|技術評論社」が界隈を騒がせていた。自分も何本も記事を書かせてもらった、思い出深い媒体である。またいつか復刊するといいなあ。

MITテクノロジーレビュー日本版 Vol.10 世界を変えるU35イノベーター2022年版」に目を通す。もっと広い視野で技術の推移を見ていかないとなあと思ったりしたので。 AIがどうのみたいなことばかりに気を取られてしまうが、世の中はそればかりではないわけで、大きな課題に挑んでいる人々のビジョンは面白い(もちろん、その実現を支えるのに機械学習が使われることは多いのだが)。

研究ネタに繋がるかもしれないというのと、単純に技術的に面白そうというネタが湧いてきたので、技術調査などをする。ある程度いけるような気もするけど、やることと自分の研究の方向性とのマッチングが微妙なのと、評価に苦労しそうなのとで、どうしようかなあという感じ。もうちょっと練ってみよう。

----
今日のブックマーク

----