generated at
2023年1月26日
よく眠れている感じはするのだけど、目覚めがあまり思わしくない感じ。クエン酸、効いてほしい。

スタートアップのキャッシュフローとエンジニアリングについてのスライド「 CTO から見た,なぜスタートアップ初期のソフトウェア設計は壊れがちなのか」を読んで、それを書かれた方がPHPでJVM実装をしているというのを見て、自分でもやってみたくなった。Hello, Worldできるところまでやってみようかな。

帰宅すると、昨日のアマチュア無線の従免に続いて、デジタル簡易無線の登録状が届いていた。ようやく、である。「デジタル簡易無線包括登録完了までの流れ」に記録をまとめておいた。

夕食をとりながら、今日の分の「舞いあがれ!」と「大奥」の第3話を途中まで。「大奥」は、堀田真由さんの絵に描いたようなツンデレぶりが、素晴らしい。達者な役者さんだなあ。

ポンコウクラブのメンバーと、デジ簡で交信。メンバーのみなとNT510局と少しおしゃべり。ベランダでやっていたので、室外機の風もあって、めちゃくちゃ寒い。早々にファイナル。

その後、ヨコハマBD969とも交信実験。前回と同じ場所でやってみたのだが、DCRだと少し入るもののすぐ途切れてしまう。こちらの声は聞こえないようだ。LCRだとよく入る。あとでわかったところだと、秘話コード設定がされてなかったせいだったみたい。ヨコハマBD969とみなとNT510局だと、やや状態が良くないものの会話ができていたようだった。

都市部なので業務利用でチャンネルがかなり使われているというのはあるが、みなとNT510局が他の局と交信しているのも聞こえたし、LCRの閑散ぶりとは大違いそうである。

一度流し読みした1アマの教科書に掲載されていた問題を少しみてみたが、解説を見てもよくわからない。問題集を買ってやり込むことにした。

----
今日のブックマーク

----