generated at
2023年1月15日
昨晩は「CQハムラジオ 2022年 12 月号」を読んだ。周波数別の特徴や実際が書かれているのが、とてもいい。こういうのは、一つずつ調べていくと時間がかかるからなあ。

ちょっと前に買った『手話でいこう―ろう者の言い分 聴者のホンネ』を読み始める。聴者の夫と、ろう者の妻という夫妻のそれぞれによるエッセイが掲載されている。半分ほど読んだところ。国内における、自分からは見えづらい異文化についての指南になるような本。亀井氏の『手話の世界を訪ねよう』も以前読んで、面白かったように記憶している。

Kとランチ。いい感じのピザ屋さん。ピザは美味しかったが、ランチとしてはちょっと高かったなあ。

壽 初春大歌舞伎のため、歌舞伎座へ。今日は第二部。今日の演目は、以下の通り。

壽恵方曽我
人間万事金世中

「壽恵方曽我」は、市川猿之助さん、松本幸四郎さんが曽我兄弟。工藤祐経を松本白鸚さん。歌舞伎らしい舞踊劇で、全員揃っての踊りと見得もカッコいい。白鸚さんの脇に控える市川染五郎さんが、前列に出てきての戦隊モノのような見得のしかたが、若々しく鮮烈。

「人間万事金世中」は、坂東彌十郎さん、中村扇雀さん、中村虎之介さんの親子のトリオでのやりとりが面白く、物語に精彩を与えていた。片岡孝太郎さんが「おくら」を演るのは無理があるように思われたが、シナは可愛らしい。それにしても虎之介さんは達者で、昨年秋の平成中村座での活躍も素晴らしかったし、今後の飛躍が楽しみな役者である。

大学院のゼミの新年会に出るために、品川へ。港南口の居酒屋さん。ここ半年ぐらい参加できないことが多かったのだが、あらためて研究もちゃんと進めていかないと。先生からも「もう1本はネタを作らないと」といわれたが、もちろんそのつもりでやっていかねばなるまい。

お茶しながら、無線やPremiere Proの解説動画を眺める。Premiere Proは、機能豊富な感じだが、使いこなせそうにないなあ。契約しているサブスクリプションにPremiere Rushがあったので使ってみたのだが、こちらはだいぶ不足している感じだった。どうしたものか。

帰宅して、週明けに備えて少し仕事を進めた。

----
今日のブックマーク

----