generated at
2022年9月25日
昨晩は0時少し前に就寝し、今日も6時に起きる。軽く食事をした後、ジムへ。足を痛くしていたのでしばらく行けてなかった。ひと月ちょっとぶりぐらい。肩、背中まわりをあまり負荷をかけ過ぎない程度にやって、30分のジョギング。ワークアウト中は、最近歩いている時に聞いているThe Steal Like an Artist Audio Trilogy: How to Be Creative, Show Your Work, and Keep Goingの続きを聴く。さらにストレッチ。これまでで一番開脚が広がった気がする。

帰宅して、買ってきたパンで朝食。その後は、英語ルーティンに早めにとりかかる。『英語のハノン 初級』をしばらくやっていたのだが、さすがに簡単過ぎて頭を働かせる余地がないので、『英語のハノン 中級』をやることにした。さらに、書籍の方は見ずに、音声のみ使う。そうすると、リスニングはもちろん、ワーキングメモリにのせつつ文変形もするので、かなり脳に負荷がかかる感じがする。これはいい。さらに、『Distinction 2000』の音読。やり始めた頃は、読み上げることすら舌が回らなくて難しかったのに、いまはもうちょっとすんなり読めている。けっこう短期間で効果が出ているので驚く。そのせいで楽しくなってきて、勢いが出てきた。

散歩に出る。お茶しながら、フランス語文法動画を見始めたが、まず基礎を押さえるまでは動画を観てもしかたないなと思って、英語動画に切り替えた。

第35回記念 城北ブロック舞踊公演」を観るために、国立劇場へ。今年の6月に観た日本舞踊「銀河鉄道999」に出ていた松島昇子さんが「二人道成寺」をつとめられるということで、楽しみにしていたのであった。全部は観られないので、午後の部から。「女伊達」、「鶯宿梅」、「葛の葉」なども面白く、日本舞踊の懐の深さを感じた。今日のお目当て、トリの「二人道成寺」は、二人の白拍子の堂々とした踊りぶりと華やかな舞台をおおいに楽しんだ。最後の鐘の上でのポーズも決まっていて、かっこよかったなあ。

帰宅して、夕食をとりながら「しげ旅」の高知編。さらに「鎌倉殿の13人」。

ラッパー「KOHH」名義のアルバムが突如配信 V6提供曲「雨」セルフカバー含む12曲」でKOHHの新譜が出たというので、さっそく聞いてみた。ミックステープっぽい打ち出しにも関わらず、ある種の開き直った感じの内容がすごい。ミックステープで始まったKOHHとしてのキャリアをミックステープで閉じた、その内容がこれという。


今日も一日中眠くて、ヤバかった。ずっと眠気の中で生きている感じ。今日はもうちょっと早めに寝よう……。

----
今日のブックマーク

---