generated at
2022年9月14日
今日は書き物の日。社内向けの文書を書いたり、研修資料のための調べ物をしたりなど。なんとなくいいたいことはあるところに、こういう筋にするとうまくいえそうという確信を持てる流れを思いつくまでに時間がかかる。それが決まりさえすれば、あとは書いていくだけという感じになる。つまり「思いつくまで」というのがボトルネックなのでなんとかしたいのだが、散歩してたらふと思いつくみたいなことも多く、簡単にはいかない。

夜は、先日技術責任者になった同僚らと決起集会。これからやっていきたいことについて、あれこれ話す。組織面はもとより、技術面でも面白いことをどんどんやっていけそうである。そこでもまた、何をどうするか検討する、すなわち意思決定に至るまでがボトルネックなのだから、できるだけ早い段階でその状態に到達し、あとはコツコツやっていくだけというところに持ち込むのがプロダクティビティの肝という話を、いろんなパターンで話した。

せっかくマイクも購入した(SHURE MV7)のだし、ポッドキャストやYouTube動画を作りたいと思いつつ、なかなかできていない。というか、別にそういうことをやる必要も別にない、というか、音声や動画よりも文章を書く方がいいのではないかと思ったりはしている。また、やるにしても撮って出しみたいな感じだと、文章を書けばいいじゃんという気持ちも強まる。そう思うと、編集などしてやり方を身につけられるようなことをすればどうかと思ったりもするが、そこにあまり凝りたくないという気持ちもある。

「私は樺太で生を受け、今年で52歳になる無所属廃人ですが…」芸人・鳥肌実が語る「過激すぎる右翼芸」誕生秘話」という記事で、久々に鳥肌実さんの姿を拝見したのだが、今も精力的に全国でライブを続けているようである。昔と同じような感じなのかなあ。あの時は、ものすごい美青年という感じだったが、現在はそういうキャラではなさそうだが、やってることはあまり変わってないようだった。ひとしきり、YouTubeで動画を観たりしていた。

----
今日のブックマーク

----