generated at
2022年8月19日
あまりよく眠れた感じがせず眠いが、いつも通り起き出して仕事開始。足はまだ痛む。むしろ酷くなってきている。今回は、痛む場所が次々に移り変わって長引いている感じ。それはともかく、午前の仕事を終えた後、出社。すぐに面接。スケジュールがびっしり入っていて、昼食をとる時間もなくなってしまった。と思ったら、予定が少し早く終わったので、その隙にコンビニで弁当を買って食べた。といっても、ふだんから出社している時はコンビニ弁当を食べることが多く、むしろコンビニ弁当の方が量や種類がコントローラブルで、外で食べるより気楽だからである。

社外の方2名と話す機会があった。ひとりの方は、奄美に大学を作るために動いていて、協力してくれないかという内容。そんな簡単なことでないことはわかっていて、難易度をできるだけ下げるプランがあるようだ。設立の手順としてはいいが、人員を集めるのが一番大変そうだなあ。その方は、地域活性化の仕事をしている中で、成功事例を作って横展開していきたいということであった。教育に夢を見ていない人の方が、そういう面倒なプロジェクトには向いてるのかもしれない。

TOEICのパート2について、リスニング難化対策動画のプレイリストを見つけたので、帰宅しながら聴く。ある程度パターンはわかってきたのだが、まだ一部の問題でつい間違ってしまう。また、このリストに載っているものでも、何いってるのか明確にはわからないものも多く、そういうのでもパターンで答えられることは多いのだが、ちゃんと聞こえるにこしたことはない。ともあれ、試験まではひたすらTOEIC音源を聴くようにしよう。

歌舞伎座は、コロナでしっちゃかめっちゃかである。第一部は「歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」8月19日(金)以降の公演についてのお知らせ」というお知らせで、中村歌之助中村福之助がコロナ感染ということで、中村勘九郎中村七之助が繰り上がりで主役を代役することになった(これは見てみたい!ということで、すぐに明日のチケットを注文した)。さらに今日の第二、三部の講演が中止になってしまったのだが、夕方になって「歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」第二部、第三部 公演再開のお知らせ」という記事が出て、明日からやるのだという。そうはいっても第三部の市川團子の代わりはどうするのか。台本変更かなあ。Twitterにこんなことを書いておいた。

>@kentaro: 第三部、團子さんの代役なしでシナリオ変更が最も現実的か。
>もし代役あるなら、
>- 「信康」で染五郎の相手を勤めた莟玉
>- 代わりに愛らしい人物をやるなら千之助
>- 出演者から代わるなら良い踊りをしていた玉太郎
>を観てみたいと思った。でも明日から再開だから、流石にあれは無理だろう。

夕食後、眠くてしかたなく、YouTubeの英語動画を聴いているうちに寝入ってしまう。1時間ほど寝ていただろうか。別の動画に移ってはいたがまだ英語動画が続いていて、そこからしばらくあれこれまた聴いていた。そこから起き出して活動再開。しかし、日記を書いたら早めに寝てしまおうと思う。

----