generated at
2022年11月19日
久々に11時頃まで寝ていた。大学院のゼミがあるので出かける。途中、お茶しながら手話動画を観る。少しずつ語彙を憶えつつあるが、なかなかはかどらないものだ。やっぱ復習しないとダメだよなあ。今日ふれた単語みたいなのをリストにして、寝る前にでも復習するとかしないと。これは手話だけでなく、フランス語でも。

久々に品川キャンパスに出向いたのだが、来るはずだった先生が来ておらず、リモート参加であった。そんなら家からリモートでもよかった。1名、同じゼミの方が来ていたのでよかったのだが。研究テーマについて、考え方の整理につながるアドバイスをいただけたのでよかった。

早めに終わったのだが、そのまま帰るのもなあという気がして、丸の内の丸善ジュンク堂に寄る。あれこれと買いたい本はたくさんあるのだが、以下のうちの最初の3冊を購入。残りの3冊は、Amazonで注文していたのが届いたもの。

木村晴美・市田泰弘『はじめての手話
前川和美・下谷奈津子・平英司『しくみが身につく手話1 入門編《DVD付》

Kにもsilentを観るように強く勧めていたところ、7話を一気に観たということだった。結構ハマったようだ。それで、ひとしきり感想などを話し合う。

『コーダの世界』を読む。日本手話やろう文化関連の本を本棚から引っ張り出して、一箇所にまとめる。買ったはずの本がいくつか見当たらず、探しても見つからない。どこ行ったんだろう。

本を選んでいると、もうしばらくしたら今よりもっと読む時間がなくなるのだから、これ以上買うのをよそうという気持ちになる。一方で、自分はもうすぐしたら人生をもう一度生き直すのだという、ある種の希望に満ちた気持ちもある。

---
今日のブックマーク

---