generated at
2022年10月30日
昨晩は、中川裕『NHK 100分de名著 知里幸恵『アイヌ神謡集』 2022年9月』を読んだ後、3時前に入眠。9時頃起床。起きて少し活動をしたりしていたのだが、すぐに眠くなって、また1時間半ほど眠る。

昼から、Dr.ストレッチ。今日は初めてのトレーナー(というのがいいのだろうか?)さんだった。ちょっと物足りないというか、筋肉の感じを全然捉えられてないのではないかという気持ちになるような施術ぶりだった。

Kと散歩に出かける。デニーズでランチ。ずいぶん久しぶりである。ハンバーグをいただく。その後、Little Darling Coffee Roastersへ。その前に、フリーマーケットみたいなところで柿と柘榴を買う。和歌山から来られたとのこと。コーヒーを飲みながら、Kとあれこれおしゃべり。その後、園内の植物屋さんを見て回った後、Kはミッドタウンへ。

お茶しながら、『家事は大変って気づきましたか?』の続き。テーマやトピックは面白いのだが、ブログ記事を寄せ集めたような感じで(実際は雑誌記事だが)、概念整理や歴史記述にもうちょっと期待を寄せたい気持ちになる。その後、蔦屋で『失われた時を求めて フランスコミック版 スワン家のほうへ』を買う。こんなものが出ていたのだなあ。

帰宅して、NHKプラスで3本。まずは、「日曜美術館」の牛腸茂雄特集。彼の伝記的な話はあまり知らなかったので、興味深く見た。まだ明らかにされていない資料がたくさん残っているようだ。近々刊行される全集も予約注文しておいた。続けて、「新・にっぽんの芸能」。尾上右近が鶴岡八幡宮で「賤の苧環」を踊る。白拍子姿になってからの舞に、心を動かされた。静の強い気持ちが漲っている、素晴らしい舞。さらに「鎌倉殿の13人」。和田義盛の最後と、去っていく義時のシーンは、ほとんど西部劇のようである。

夕食後、柘榴を食べる。こうやって実から果実をほじり出しながら食べるのは、初めてであるように思う。鳥になった気分。

ニトリの「上半身を包み込むまくら」が届いた。Twitterで流れてきて、すぐに注文したもの。首こりが酷くて枕をあれこれ試してきたのだが、結局2千円の「ホテルスタイルまくら」が一番良かったということがあって以来、ニトリに信頼をおくようになった。これは今も使っているのだが、より良いものを求めて今回新たに買ったのだった。寝るのが楽しみである。

Kindleで以下の本を買った。

落合陽一『忘れる読書

歩くのにはだいぶ支障がなくなってきたが、膝はまだ本調子ではない。横方向に力をかけると、痛みが出てくる。しかし、それ以外の症状は落ち着いたように思える。

---
今日のブックマーク

---