macOS のクリーンセットアップ 2019-01
スタート時
セットアップのメモ
macOS の設定 : Wi-Fi につなぐ
macOS の設定 : caps lock を潰して control にする
macOS の設定 : キーリピートを速くする
macOS の設定 : ディスプレイの解像度を「スペースを拡大」にする
macOS の設定 : Dock に登録されているアプリケーションをすべて消す
macOS の設定 : Dock を最大サイズに、自動的に表示・非表示
macOS の設定 : 不要なキーボードショートカットをすべてオフにする
macOS の設定 : Mission Control
デスクトップを 5 までつくる
これをやってからキーボードショートカットで「Ctrl+n」でデスクトップ n に切り替えできるようにする
「最新の使用状況に基づいて操作スペースを自動的に並べ替える」のチェックを外す
ホットコーナーの左下に「スクリーンセーバを開始する」を設定する
Google Chrome : ログインして設定を同期する
Dropbox : クライアントをインストールする
Dropbox : まず 1Password のディレクトリだけ同期する
Alfred 3 : インストールして Hotkey を設定する
1Password : クライアントをインストールする
ターミナルで git -v
とやったら「Command Line Tools をインストールする?」って聞かれたのでハイ
ちなみに -v
なんてオプションは存在しないのであった…
いつも使っている ~/.ssh
をいつもの場所から持ってくる
git clone git@github.com:june29/dotfiles.git ~/.dotfiles
Karabiner Elements : インストールしていつもの設定を読み込ませる
Homebrew : インストールする
Homebrew : brew install ruby-build wget autoconf editorconfig jq lv openssl zsh keychain tig zsh-completions rbenv tree git readline hugo peco watch terminal-notifier
go get github.com/motemen/ghq
macOS の設定 : シェルを /usr/local/bin/zsh
に変更する
iTerm 2 : インストールして、いつものプロファイルを読み込ませる
Vivaldi : インストールして設定を同期する
Firefox : インストールして設定を同期する、userChrome.css でタブバーを隠す
Google Chrome、Vivaldi : Create Link の設定をいつものやつにする
Mailplane 3 : インストールしてライセンスキーを入力する
AquaSKK : インストールしていつもの設定を読み込ませる
Slack : インストールしていつもの Workspaces にログインする
Atom : インストールする
Feedpon : Feedly のアカウントでログインして、いつものキーボードショートカットを設定する
n
: Mark all entries as read
u
: Reload stream
Docker : Docker for Mac をインストールする
シェルで docker login
しておく
Username にメールアドレスを入力すると認証失敗する罠がある…
Flickr Uploader : インストールして Yahoo! のアカウントでログインする