generated at
2023-07-04 Tue : 無料ズッキーニ

生活

朝起きてお散歩してお風呂に入ってから、着席して 9:00 から鎖活動。今日は Oasys というブロックチェーンや ERC-3525 などについて話した。

「取れたてのズッキーニ」すごい。無料のズッキーニは初めて見たかも。ぼくはこういうとき「採れたて」という漢字を好んで使うよな、と自覚した。


ランチを食べに RISHTA へ。カレーナンもおいしかった。



しめじ舞茸エリンギを買ってきて、きのこたっぷりのチャウダーを仕込んだ。明日に食べるぞい。


ページたち

日本における義務教育の概要 のページをつくった

ウェブ上の個人たち

kenchan の日記のフィードがきた〜
takahashim さんのブログが動き出した
asonas くんのエッセイは楽しみだねぇ

Nikki Hub の取り組みはぼくにとって価値があるってことはわかったから、Notion を使った最小コストでの検証は済んだとも言える。それ用のアプリケーションをつくるとしたら、どんな形になるかなあ。

フィードリーダ

Feedly が使えないとけっこう困る、ってことがわかった。


プッシュ通知

自分の判断で「今日は自炊しない」と決めることはあるとして、Uber Eats がこれを言ってくるのは厚かましいと感じたわ。

「わたしたちの売上のために、料理はお休みしましょう」


オンチェーン

Lattice ってところが、オンチェーンにデータを保存する版の Minecraft みたいな実験的プロダクトを公開しているのか。なるほどね〜。


画像生成

わからないことだらけなので Stable DiffusionControlNetLoRA を触ってみるところから。


健康

あすけんのスコアは 79 点。ランチのカレーの威力がすごかったんだなあ。


漫画

呪術廻戦』の 23 巻を読んだ

エンタメ

長岡米百俵フェスというイベントの存在をたまたま知った。自宅からくるみで向かうとして、会場まで 3 時間くらいで行けるんだなあ。わりと近いので参加を検討してみる。


ツイート


今日の n 年前

2020-07-04 の日記を眺めてきた。タピオカこわいの日だった。Kritter Klubアルパカ回はだいぶ好き。

2021-07-04 の日記を眺めてきた。

2022-07-04 の日記を眺めてきた。去年のこの時期は暑さに苦労していたっぽいな。長野県松本市で過ごし今年は、もちろん暑い日はあるけれどエアコンや扇風機を適切に活用すればじゅうぶんに快適ですな。とくに、朝晩はだいたい涼しいので助かっている。

ナビ