generated at
2021-11-10 Wed : 日本Rubyカンファレンス2006

今日のハイライト


toruby の月次の勉強会があったので参加してきた。secondlife さんには「よかったら、いっしょに行きましょう」と声をかけてあって、どうせ同じ地域から会場の西那須野公民館に向かうことになるのでくるみで送迎させてもらった。移動中にも車中でお話相手してもらえて便利。

m_seki さんと secondlife さんが初めて会ったのは 2006 年とのことで、当時の様子を教えてもらったりした。2006 年というとぼくが Ruby を書き始める前だよなあ。


勉強会では、secondlife さんによる Python機械学習のお話があり、最初から最後までおもしろかった。わかる話もわからない話もあって、勉強会の体験ってこういう感じだよな〜と思う。自分も含め移住者が少しずつ増えて、次回以降の集まりもおもしろくなりそうだ。

勉強会のあとは vestige さん secondlife さん hiboma さんといっしょにフライングガーデンへ。こういう感じの会食は本当にひさしぶりなのでジーンときた。楽しかったなあ。


今日の暮らし

Android 12 にしてから主に通知まわりの挙動がよくわからないことになってしまっているので、下記の記事で知ったセキュリティアップデートってやつを朝に試してみることにした。



そしたら意外と時間を要して、お散歩に出るタイミングを逃してしまった。仕方がないのでアップデートが完了するまで腹筋をいじめながら過ごすことにした。これで Android 12 の挙動が落ち着くといいなあ。


DJI Mavic Mini の修理 が終わって、本体が手元に戻ってきた…!次の週末にまた飛ばしたい

鶏むね肉を低温調理したやつを生成しておいた。明日・明後日はこれを食べていこう。


今日の運動

朝に 20 分間くらい腹筋をいじめて遊んでいた。

今日のウェブログ

Advent Calendar 2021 のページをつくった。今年も楽しんでいこう。


おもしろかった、あとでページに起こすかも

今日のエンタメ

ランチを食べながら『先生を消す方程式。』の第 5 話を見た。新章突入だ。あいかわらず笑える。

今日のツイート


今日の n 年前

2019-11-10 の日記を眺めてきた。庭いじりとして Hugo のバージョンアップにあわせた june29.jp のメンテナンスをやっていて楽しそう。

2020-11-10 の日記を眺めてきた。いらすとやさんに対してバグ報告みたいなことをしていて、そんなことあったっけ…?と思う。報告に対して反応はもらえなかったけれど問題は解消していたのでよかったよかった。

ナビ