2021-09-29 Wed : しおばら千二百年物語
夏季休暇 2021 の最終 5 日目。無事に 5 日分の夏季休暇を取得できた。有給休暇はわりと多めに所持してしまっているので年内に積極的に使っていきたい。
今日の暮らし
ひさしぶりに
それでもステーキに行ってランチした。マスターはあいかわらずお元気そうだった。
ステーキカレーという新メニューが登場していたので食べてみた。ステーキもカレーもおいしい。
ランチのあと自宅の戻って一息ついて、それから
竜化の滝という
滝を見に行くことにした。
竜化の滝でゲットできる「竜化の雫」を戦闘中に使うとドラゴンに変化する。みたいな設定が捗りそう。
「材木みたいな岩」ってことで「
材木岩」と呼ばれている岩らしい。直線的なフォルムが特徴的だ。
店員さんが「
ななゆ」について教えてくれておもしろかった。
>泉質・効能が多種多様な塩原温泉。そのなかでも、7色もあるお湯は、色彩豊かな趣があります。
塩原渓谷歩道と書かれた看板を何度か見かけて、おもしろそうだったので歩いてみることにした。
今日の運動・学習
今日のウェブログ
「理解できない学生が増えている」というよりは「触れる機会が減っている」ってことでは…?
ラーメン評論家がどうのこうのというやつ、最初は「誰かと誰かのトラブル」だと思って視界に入ってきた分を軽く眺めていたけど、だんだんと怖いことになってきていて怖い。おじさん構文とか、チーズ牛丼とか、マジックテープの財布だとか、そのときそのときでいろいろとあるけれど、なにかの属性や特徴に対して「叩いてよし」「バカにしてオッケー」みたいな雰囲気が醸成されそうな世間の雰囲気を感じて怖くなってきた…。しんどい気持ち。過去のどこかの時点での自分も、そういう「周囲の空気」みたいなものを読み取ってそれに加担するような言動を選んだこともあったよなあ、と考えるとますますつらい。せめて残りの人生は少しでもつらくならないように生きていきたいし、排他的な動きには関わらないようにしたい…。
今日の漫画
今日のエンタメ
今日のツイート
今日の n 年前
ナビ