2021-09-20 Mon : 竜門の滝 大釜子釜 故事を秘め
今日の n 年前
2019-09-20 の日記を眺めてきた。
Netflix に入会していた。めちゃくちゃカジュアルに適当に
Netflix のアプリを起動するので、もう「あって当然」という感覚になっていたなあ、と気付く。この頃は社に全メンバー向けの
在宅勤務の制度はなかったけれど、
裁量労働の
裁量を発揮して自主的に「この日は自宅で仕事しまーす」などとやっていた。オフィスに行く日はミーティングに参加したり人と人をつなげるような動きをして、自宅で働く日は個人作業を淡々と進めるといった形でモードをうまく使い分けていたようだ。今は「オフィス or 自宅」という場所によるモードの使い分けはできなくなっているので、別の形でモードを切り替えてやっていくのがよさそうね。
今日の暮らし
黒磯の
若葉というお店でランチ。
白河ラーメンに分類されるのかな、こっちに住むようになってからよく食べるようになった手打ちのちぢれ麺。おいしかった。
若葉で
ラーメンを食べたあと、ぽかぽか陽気に誘われて「よし、
くるみでお出かけしよう」という気分になる。いつもより少し遠くまで行きたいと思い、カーナビの目的地を
大洗町に設定して走り始めるも、行って帰ってきたらけっこうな時間になるな〜と冷静になってもうちょっと手前の地を目的地として選び直した。
太平洋を見に行くのはまた今度にしよう、その日は午前から出発するのがいいね。
再設定した目的地は
那須烏山市の
龍門の滝。
大洗町まで行くとなると 120 分くらいかかるっぽいけど、
龍門の滝までなら 50 分くらいでいけそうだ。ちょっとだけ遠出。
どっかのコンビニに寄ったときに駐車場から撮った写真。
こうしてみると、今年のワシは
日焼けしておるな〜。晴れると外に遊びに行くからね。
龍門の滝はとても気に入ったのでまた別の季節に訪れたいと思っている。
帰りは行きとは別の道を通ってみたりして、
道の駅ばとうに立ち寄った。あちこちの
道の駅を巡る旅ってのもおもしろそうだよね。栃木県内に
道の駅って何箇所くらいあるのかな〜。
自宅の近くまで戻ってきたところで
ガソリンスタンドに入って
給油した日。運転おつかれさまでした。
くるみでお出かけするのは楽しいな〜。自分がこんなに「車を運転したい!」ってなるとは思っていなかったな。今なら「趣味は妻とのドライブです」って言えるかもしれない。
数日前にスーパーでお買い物しているときに「
舟和の
芋ようかん」を見つけて、妻とふたりで「
舟和じゃん!!!」となって購入しておいた
芋ようかん。まさか
那須塩原市で
浅草名物に出会えるとはね!今日、おいしくいただきました。
夜ごはんは、きのうつくった
スープカレーなどを適当に。家にあるものを食べた。
夜、
はむみ(作業部屋)とは別のところに、おもに妻が使うデスクをひとつ新たに設置した。作業しやすいようにとあれこれを設置して整えていったら妻がとてもよろこんでいたのでよかった。土曜日に
ニトリの店内を見てまわって着想を得たのよね。
黒磯の家、どんどん快適にしていこう。
今日の漫画
今日のエンタメ
優里さん、曲はいくつか知っていたけど姿は知らなくて、YouTube で
アイデンティティとコラボしている動画を見て「こんな人なのか〜」となった。気さくで素敵な人だなあ。ドレェフラワーもよかった。
今日のツイート
ナビ