generated at
2021-07-21 Wed : 夜に福島県を駆ける

明日から 4 連休なのでね、今週のお仕事を今日で終わらせるぞ〜!という気持ち。

今日の n 年前

2020-07-21 の日記を眺めてきた。おつかれシャワーの前身である june29 Vlog のことを考えるのが楽しくて、機材をあれこれ購入して試していた時期だ。お部屋が散らかっている。

漫画『イサック』の 9 巻を読んでいた。今日は 11 巻が発売されていて、だいたい半年ごとに新刊が出ているのだなあ、と気付く。それでいうと『ラグナクリムゾン』も同じようなペースで発売されていたっぽいんだけど、今日は新刊が出ていなかった。なんか止まっているんだっけ?『AUTOMATON』の最終 5 巻を読んだ日でもあった。打ち切りは悲しいねぇ。倉薗紀彦さんは先月に読切『GHOST-ゴースト-』というのを公開していて、元気そうで安心した。

今日の暮らし

近所の田んぼの稲たち、どんどんたくましくなってきている。


夜には「連休前のお仕事が終わった〜〜〜」とはしゃぎたい気持ちになり、適当にくるみを走らせていたら県境をこえて福島県まで行っていた。新白河駅ってところを見てきた。今回は見て満足して帰路についたので、今度は明るい時間に遊びに行ってみたいな。黒磯と比べると少し都会に見えた。


今日の運動・学習

朝、エアロバイクをこぎながらの Hades を 30 分間。

今日のウェブログ

>そこから男性が多いIT業界を通して、性別を意識せず働けるようになったというのは不思議に感じる人もいるかもしれません。これは、IT業界で今まで会ってきた人達が、私を1人のエンジニアとして普通に扱い、チャンスや評価を下さったからです。「男性が多いから」という理由で敬遠する女性も多いかもしれませんが、性別の比率は本質的なことではありません。互いを1人の人間として偏見なく接し、対話ができるかがずっと重要だと思います。これができる人にたまたま多く出会えたため、私はIT業界に入って救われました。

今日のエンタメ

朝にちょっと Hades をやったくらい。

今日のツイート


ナビ