generated at
2021-05-11 Tue : キジバトは 1 日に 10 羽まで狩猟してよい

今日の n 年前

2020-05-11 の日記を眺めてきた。自分の生成したコンテンツをどこに預けるかには大事な話が書いてあった。

>ここ 2 〜 3 日でグッと陽気が増してきて、今日なんかは湿度も高かったみたいで、東京の夏ってこんなだよな〜と思い出す季節になってきた。自宅に 2 台ある扇風機を夫婦で 1 台ずつ稼働させていて、ワムウさんの神砂嵐を思い出す日だった。
栃木県那須塩原市黒磯、今のところ「乾燥注意報」が出るくらいの状況で、じめじめを感じていない

>ガンニバル』の 6 巻を読んだ。村の真実に迫りつつあってますますおもしろい。あと 2 巻くらいで完結するのかな。まだまだ結末の姿が見えてこないので次も楽しみだな。
今日までに 10 巻まで進んでて、まだ完結していないよ!

今日の暮らし

自宅の近所の、ぼくが自分ごとの範囲内だと思っている (?) 田んぼをいつものように見に行ったら、鳥がいた。たぶんこれはキジバトで、栃木県だと 1 日に 10 羽まで狩猟できるらしい。

>キジバトですね。1日10羽まで狩猟可能です。



今日のお仕事

>今日、4 月入社の人々に声をかけてもらえたのでランチタイムの雑談ビデオチャットに参加させてもらったのだけれど、ぼくがしゃべるとみなさんが真面目に話を聞くモードになるもんだから、これで気持ちよくなって説教みたいなことをやりはじめたらワシは終わるよな…と考えて異常な緊張感があった (?)

今日の運動

夜ごはんのあとで軽くお散歩に出て、歩数は 8,099 歩。大きな通りを外れて小さな通りに入ってみたんだけど、けっこう暗いから何があるかもよく見えないし、なかなか怖い。お散歩は明るい時間帯にやるといいんだろうなあ。夜ごはんのあとよりは、朝ごはんの前とか。

今日のウェブログ

厳しい話だよな、われわれはどうすればいいのか…
少なくとも「そういうことがある」という前提の上にワークフローを考えた方がいい

大変そう… おつかれの出ませんように
自分の心情をここまで吐露できているところは感心してしまう
ぼくは

社会言語学の分野の書籍を何冊か読んでみたいと思わされた〜

今日の漫画

人に本を薦めるのは難しいなと思う - 宇宙行きたい で知った『マッシュル-MASHLE-』を読み始めた。おもしろい〜。今までノーマークだったというか、表紙は何度か見たことがあるのに手に取らなかったんだよなあ、漫画の世界は広大だ…。

マッシュルについて、いっさい調べたりせずに自分で感じたことだけを書くメモ。
世界と主人公の関係性の大枠は『ブラッククローバー』『NARUTO』に似ている
世界観は『ハリー・ポッター』に似ているというか、意図的に似せているようにも思う?各話のタイトルの付け方とか
魔法によって繰り出す技は『金色のガッシュ!!』に通じるものを感じる
ファーーーン

今日のカウントダウン

>引っ越してきて半月くらいでわかったこと
>・朝になると世界は明るくなる
>・夜になると世界は暗くなる
>・明るくなると暖かくなってくる
>・暗くなると寒くなってくる

今日のツイート


ナビ